XMでトレード始める前には、スプレッドも把握しておきましょう。スプレッドが狭ければ狭いほど、取引コストが低くなり、FXの収益率がアップするからです。
実は優秀なFXトレーダーほど、スプレッドの狭さや取引手数料の安さにこだわっているものです。
XMのスプレッドはどうでしょうか?
この記事ではXMのFX通貨ペアやCFD銘柄のスプレッドを詳しく見ていきます。
XMはスプレッドが広いと言われていますが、キャッシュバックを考慮した場合、マイクロ口座とスタンダード口座の実質のスプレッドは本当に高いのか?
XMのスプレッドとは広いのか?
当サイトではXMの評判をクラウドソーシングなどで募集していますが、多くの人がXMのデメリットとして一番に話すのがスプレッドの広さです。
「XMはスプレッドが広すぎる」と言われることもあり、XMは海外FXの中でもスプレッドが広めです。
XMのスプレッドが広すぎるのは豊富なボーナスが理由
しかし、XMはボーナスが豊富なので、その分スプレッドが広いのは理解できるところもあります。
XMは固定スプレッドでは無く変動スプレッド
国内FXは固定スプレッドが多いですが、XMは変動スプレッドを採用しています。
変動スプレッドは流動性のある時間帯だとスプレッドが狭いですが、流動性の低い朝などの時間帯はスプレッドが広がってしまいます。
XMのスプレッドが広い3つの理由
- NDD方式を採用しているため
- 豊富なボーナスにコストをかけているため
- スプレッドが変動制であるため
比較してわかった通り、XMは唯一スプレッドが広いという弱点があります。
しかし、XMスプレッドが広い理由としては、NDD方式の採用や豊富なボーナスを実施しているための犠牲となっている部分があります。
そのため、スプレッドの広さはXMでの上質なサービスを提供するためとも言えるでしょう。
理由1:NDD方式を採用しているため
XMを含め基本的に海外業者では取引方法にNDD(ノンディーリングデスク)方式を採用しています。
NDD方式とは、顧客の売買注文が業者に操作されることなく、そのまま市場に流れる透明性の高い取引方式です。
そのため、業者側は100%スプレッドによって利益を得ているため、国内業者に比べると広い値になってしまうのです。
つまり、XMのスプレッドが広い理由としては、「ノミ行為が発生しない公平な取引を実現するため」にスプレッドが広いと考えられます。
一方、国内ではトレーダーの注文がFX業者の仲介を経てインターバンクに流れるDD(ディーリングデスク)方式を採用している業者が多くいます。
そのため、スプレッド以外にも収益源があるので狭いスプレッドで取引可能となっていますが、
理由2:スプレッドが変動制であるため
XMのスプレッドは変動制となっているため、いつも同じ値に固定されているわけではありません。
そのため、仮にXMを利用している最中にスプレッドが平均値よりも大きく開く場合も当然あります。
しかし、実はスプレッドが広くなりやすいタイミングにも一定の法則性があるのです。
ネット上の評判でも「XMのスプレッドが広すぎる」という情報もよく見られますが、おそらくスプレッドが開きやすいタイミングで取引を行ってしまった可能性があります。
そのため、初心者の方はFXでスプレッドが変動しやすいタイミング・時間帯について知っておくと良いでしょう。
理由3:豊富なボーナスにコストをかけているため
- 口座開設で3000がもらえる「未入金ボーナス」
- 入金額の20〜100%がもらえる「入金ボーナス」
- 取引すればするほどポイントがたまる「XMPロイヤリティプログラム」
※ゼロ口座では「入金ボーナス」「XMPロイヤリティプログラム」は対象外
XMでは豊富ボーナス提供するために、収入源であるスプレッドが広く設定されていることも考えられます。
実際、口座開設ボーナス・入金ボーナスを無期限で行なっている業者は少なく、XMでは利用者も100万人以上なので多大なコストがかかることが分かります。
そのため、ボーナスを利用したい方であれば、XM(スタンダード・マイクロ口座)を利用すべき。
特に初心者の方はボーナスを利用してお得に取引することがオススメです。
「ボーナスはいらないから、その分、狭いスプレッドで取引したい!」
という方は、ボーナスを無くすことで狭いスプレッドを提供している海外業者TitanFXやAXIORYなどがオススメです。
前提としてXM(海外FX業者)のスプレッドは国内業者より広い
まず海外FX初心者の方に知っておいてほしいのは、XMのスプレッドは国内FX業者よりも広いということ。
後述しているが、国内FX業者で超低スプレッドを提供しているGMOやDMMFXと比べると、主要通貨ペアで1.0pips近く広くなっている。
(※)XMに限らず海外FX業者は国内FX業者よりスプレッドが広い
そもそも論だが、XMに限らず海外FX業者は国内FX業者よりもスプレッドが広い。
あくまでも国内業者と比べてという話であって、他の海外FX業者の中ではXMのスプレッドは並程度だ。
XMにはスプレッドを補って余りあるメリットが豊富
しかしXMにはスプレッドの狭さを補って余りあるほど、国内FX業者と比べてメリットがあるのは事実だ。
- レバレッジは最大888倍で追証なし
- ボーナスキャンペーンが豪華
(3,000円口座開設ボーナス・100%入金ボーナス) - 約定スピードがずば抜けて速い
(リクオートなしで、99.35%の注文が1秒以下で約定する) - 1ポジションで最大100万通貨までエントリーできる
- 高スペックのプラットフォーム「MT4・MT5」に対応している
- 通貨ペア以外にも取引可能な商品が豊富
(ココアや小麦、原油や天然ガス、日経225やダウなど)
トレーダーから多めにスプレッド手数料を受け取っている分、取引環境のクオリティーは国内FX業者を遥かに凌ぐ。
また日本人向けのサービスも充実しており、サポート含めて完全日本語対応。
入金や出金も、国内銀行送金やbitwallet経由で国内業者と遜色なく利用できる。
もちろん「国内業者と同じくらいスプレッドが狭くないとイヤだ」という人に無理強いはしないが、スプレッドを理由にXMを断念するのは賢い判断だとはいえない。
上記含めて、XMの特徴については下記のページで詳しく解説している。関連記事:XM(XMTrading)の評判は?
XMスプレッドの計算方法
例① ドル円 1ロットのスプレッド
スタンダード口座:10万通貨 × 1.6pips(1pips = 0.0001ドル)= 16ドル
ゼロ口座:10万通貨 × 0.1pips(1pips = 0.0001ドル)+ 1.0pips = 11ドル例② ユーロ円 1ロットのスプレッド
スタンダード口座:10万通貨 × 2.6pips(1pips = 0.0001ドル)= 26ドル
ゼロ口座:10万通貨 × 0.6pips(1pips = 0.0001ドル)+ 1.0pips = 16ドル
計算が面倒なので、1ロット(10万通貨)の場合は1pips = 10ドル(1,000円)と覚えておくと良いです。
XMのスプレッドはpipsで計算・表示が分かりやすい
FXのスプレッドを表現する時はドルや円では無く、pips(ピップス)で表現することが多いです。
FX初心者は聞きなれない言葉かもしれませんが、覚えておくと良いでしょう。
【XMスプレッド】1pips(ピップス)とはいくら?
1pips = 0.01円(1銭) = 0.0001ドル(0.01セント)
1pipsは0.01円または0.0001ドルで表現することが多いですが、基本的なpipsの考え方は「通貨の最小単位よりも一桁多い数字」のことを指します。
1ドル = 100円では無いため、少しあいまいな表現となります。
FXトレーダーのTwitterなどを見ると「今日は50pips勝ったよ」などの会話がありますが「50pips = 0.5円 × 取引した通貨数」となります。
50pipsは1ロットであれば5万円、10ロットであれば50万円となります。
FX通貨ペアのスプレッド一覧
ここからはXMの通貨ペアごとのスプレッドを見ていきます。
通貨ペアは全部で57種類あり、表にするとかなり長くなります。
スタンダード・マイクロ口座のスプレッド
スタンダード口座とマイクロ口座のスプレッドはほぼ同じです。
具体的なスプレッドは以下の表の通り。
通貨ペア | 通貨ペア名称 | 平均スプレッド(pips) |
AUD/CAD | 豪ドル/カナダドル | 3.0 pips |
AUD/CHF | 豪ドル/スイスフラン | 3.0 pips |
AUD/JPY | 豪ドル/日本円 | 3.3 pips |
AUD/NZD | 豪ドル/NZドル | 4.0 pips |
AUD/USD | 豪ドル/米ドル | 1.9 pips |
CAD/CHF | カナダドル/スイスフラン | 3.7 pips |
CAD/JPY | カナダドル/日本円 | 3.4 pips |
CHF/JPY | スイスフラン/日本円 | 2.7 pips |
CHF/SGD | スイスフラン/シンガポールドル | 25.0 pips |
EUR/AUD | ユーロ/豪ドル | 3.3 pips |
EUR/CAD | ユーロ/カナダドル | 3.4 pips |
EUR/CHF | ユーロ/スイスフラン | 2.7 pips |
EUR/DKK | ユーロ/デンマーククローネ | 27.0 pips |
EUR/GBP | ユーロ/英ポンド | 2.0 pips |
EUR/HKD | ユーロ/香港ドル | 33.0 pips |
EUR/HUF | ユーロ/ハンガリーフォリント | 35.0 pips |
EUR/JPY | ユーロ/日本円 | 2.5 pips |
EUR/NOK | ユーロ/ノルウェークローネ | 60.0 pips |
EUR/NZD | ユーロ/NZドル | 5.5 pips |
EUR/PLN | ユーロ/ポーランドズウォティ | 50.0 pips |
EUR/RUB | ユーロ/ロシアルーブル | 420 pips |
EUR/SEK | ユーロ/スウェーデンクローナ | 55.0 pips |
EUR/SGD | ユーロ/シンガポールドル | 16.3 pips |
EUR/TRY | ユーロ/トルコリラ | 80.0 pips |
EUR/USD | ユーロ/米ドル | 1.7 pips |
EUR/ZAR | ユーロ/南アフリカランド | 130 pips |
GBP/AUD | 英ポンド/豪ドル | 4.3 pips |
GBP/CAD | 英ポンド/カナダドル | 5.6 pips |
GBP/CHF | 英ポンド/スイスフラン | 4.6 pips |
GBP/DKK | 英ポンド/デンマーククローネ | 55.0 pips |
GBP/JPY | 英ポンド/日本円 | 3.3 pips |
GBP/NOK | 英ポンド/ノルウェークローネ | 78.0 pips |
GBP/NZD | 英ポンド/NZドル | 5.9 pips |
GBP/SEK | 英ポンド/スウェーデンクローナ | 85.0 pips |
GBP/SGD | 英ポンド/シンガポールドル | 28.0 pips |
GBP/USD | 英ポンド/米ドル | 2.1 pips |
NZD/CAD | NZドル/カナダドル | 4.1 pips |
NZD/CHF | NZドル/スイスフラン | 4.0 pips |
NZD/JPY | NZドル/日本円 | 3.2 pips |
NZD/SGD | NZドル/シンガポールドル | 25.0 pips |
NZD/USD | NZドル/米ドル | 2.9 pips |
SGD/JPY | シンガポールドル/日本円 | 20.0 pips |
USD/CAD | 米ドル/カナダドル | 2.4 pips |
USD/CHF | 米ドル/スイスフラン | 2.3 pips |
USD/CNH | 米ドル/中国人民元 | 36.0 pips |
USD/DKK | 米ドル/デンマーククローネ | 34.0 pips |
USD/HKD | 米ドル/香港ドル | 28.0 pips |
USD/HUF | 米ドル/ハンガリーフォリント | 25.0 pips |
USD/JPY | 米ドル/日本円 | 1.6 pips |
USD/MXN | 米ドル/メキシコペソ | 110 pips |
USD/NOK | 米ドル/ノルウェークローネ | 55.0 pips |
USD/PLN | 米ドル/ポーランドズウォティ | 37.0 pips |
USD/RUB | 米ドル/ロシアルーブル | 420 pips |
USD/SEK | 米ドル/スウェーデンクローナ | 50.0 pips |
USD/SGD | 米ドル/シンガポールドル | 20.0 pips |
USD/TRY | 米ドル/トルコリラ | 75.0 pips |
USD/ZAR | 米ドル/南アフリカランド | 135 pips |
良くも悪くも平均的です。
最新のスプレッドは、XMの「取引商品→FX取引」で確認できます。
XM Zero口座のスプレッド
XM Zero口座のスプレッドは、スタンダード口座・マイクロ口座よりも低め。
ただし取引1ロットごとに往復10ドルの手数料が発生します。
ここからはXMが公表している「名目スプレッド」と、取引手数料1.0 pipsを足した「実質スプレッド」比較します。
通貨ペア | 平均スプレッド(pips) | 実質スプレッド(+1.0 pips) |
AUDCAD. | 1.0 pips | 2.0 pips |
AUDCHF. | 1.1 pips | 2.1 pips |
AUDJPY. | 1.2 pips | 2.2 pips |
AUDNZD. | 1.7 pips | 2.7 pips |
AUDUSD. | 0.4 pips | 1.4 pips |
CADCHF. | 1.9 pips | 2.9 pips |
CADJPY. | 1.4 pips | 2.4 pips |
CHFJPY. | 1.4 pips | 2.4 pips |
CHFSGD. | 17.5 pips | 18.5 pips |
EURAUD. | 0.9 pips | 1.9 pips |
EURCAD. | 0.9 pips | 1.9 pips |
EURCHF. | 0.9 pips | 1.9 pips |
EURDKK. | 11.5 pips | 12.5 pips |
EURGBP. | 0.3 pips | 1.3 pips |
EURHKD. | 15.0 pips | 16.0 pips |
EURHUF. | 21.3 pips | 22.3 pips |
EURJPY. | 0.2 pips | 1.2 pips |
EURNOK. | 43.8 pips | 44.8 pips |
EURNZD. | 2.7 pips | 3.7 pips |
EURPLN. | 38.6 pips | 39.6 pips |
EURRUB. | 326.2 pips | 327.2 pips |
EURSEK. | 30.0 pips | 31.0 pips |
EURSGD. | 9.0 pips | 10.0 pips |
EURTRY. | 54.2 pips | 55.2 pips |
EURUSD. | 0.1 pips | 1.1 pips |
EURZAR. | 72.8 pips | 73.8 pips |
GBPAUD. | 2.0 pips | 3.0 pips |
GBPCAD. | 2.2 pips | 3.2 pips |
GBPCHF. | 1.3 pips | 2.3 pips |
GBPDKK. | 33.8 pips | 34.8 pips |
GBPJPY. | 0.9 pips | 1.9 pips |
GBPNOK. | 61.0 pips | 62.0 pips |
GBPNZD. | 3.0 pips | 4.0 pips |
GBPSEK. | 47.0 pips | 48.0 pips |
GBPSGD. | 13.0 pips | 14.0 pips |
GBPUSD. | 0.3 pips | 1.3 pips |
NZDCAD. | 1.9 pips | 2.9 pips |
NZDCHF. | 2.7 pips | 3.7 pips |
NZDJPY. | 2.0 pips | 3.0 pips |
NZDSGD. | 18.3 pips | 19.3 pips |
NZDUSD. | 1.0 pips | 2.0 pips |
SGDJPY. | 14.3 pips | 15.3 pips |
USDCAD. | 0.5 pips | 1.5 pips |
USDCHF. | 0.4 pips | 1.4 pips |
USDCNH. | なし | なし |
USDDKK. | 7.9 pips | 8.9 pips |
USDHKD. | 5.0 pips | 6.0 pips |
USDHUF. | 14.0 pips | 15.0 pips |
USDJPY. | 0.1 pips | 1.1 pips |
USDMXN. | 50.0 pips | 51.0 pips |
USDNOK. | 27.9 pips | 28.9 pips |
USDPLN. | 24.0 pips | 25.0 pips |
USDRUB. | 290 pips | 291 pips |
USDSEK. | 30.3 pips | 31.3 pips |
USDSGD. | 13.6 pips | 14.6 pips |
USDTRY. | 51.6 pips | 52.6 pips |
USDZAR. | 75.0 pips | 76.0 pips |
海外FX業者はECN口座の手数料を低く見せるために、スプレッドと取引手数料を分けて記載していることが多いです。
ECN口座のスプレッドを調べる時は、取引手数料を足して実質スプレッドを算出しましょう。
最新のスプレッドは、XMの「取引商品→FX取引」で確認できます。
CFD銘柄のスプレッド一覧
ここからはCFD銘柄のスプレッドを見ていきます。
CFD銘柄は、コモディティ、株価指数、エネルギー、貴金属に分かれています。仮想通貨取引は、現在利用できない。
コモディティ(商品)のスプレッド
コモディティ銘柄のスプレッドは以下の通り。
シンボル | 内容 | 最低スプレッド | 1ロットあたりの価値 | レバレッジ |
COCOA | ココア | 11 | 1 Metric Ton | 50倍 |
COFFE | コーヒー | 0.007 | 10000 LBS | 50倍 |
CORN | トウモロコシ | 0.022 | 400 Bushels | 50倍 |
COTTO | 綿花 | 0.0044 | 10000 LBS | 50倍 |
HGCOP | 上銅 | 0.007 | 2000 LBS | 50倍 |
SBEAN | 大豆 | 0.01 | 400 Bushels | 50倍 |
SUGAR | 砂糖 | 0.0008 | 10000 LBS | 50倍 |
WHEAT | 小麦 | 0.012 | 400 Bushels | 50倍 |
CFD取引は、銘柄ごとにスプレッド・1ロット価値が異なり複雑です。FX初心者は手を出さない方がいいでしょう。
コモディティ銘柄は、XMの「取引→コモディティ」で確認できます。
株価指数(現物指数CFD)のスプレッド
現物指数CFDのスプレッドは以下の通り。
最大レバレッジは66倍から200倍で、収益性はFXより劣ります。
シンボル | 名称 | 最低スプレッド | レバレッジ |
AUS200Cash | S&P/ASX 200 | 3 | 100倍 |
CHI50Cash | 中国A50 | 16 | 66倍 |
EU50Cash | ユーロ・ストックス50指数 | 2.1 | 100倍 |
FRA40Cash | フランスCAC40指数 | 1.8 | 100倍 |
GER30Cash | ドイツ株式指数DAX30 | 2 | 100倍 |
GRE20Cash | アテネ20 | 3 | 10倍 |
HK50Cash | 香港株価指数 | 14 | 66倍 |
IT40Cash | イタリア株価指数 | 13 | 100倍 |
JP225Cash | 日経225現物 | 12 | 200倍 |
NETH25Cash | アムステルダム株価指数 | 0.6 | 100倍 |
POL20Cash | ポーランド株価指数 | 3 | 50倍 |
SINGCash | シンガポール株価指数 | 0.6 | 66倍 |
SPAIN35Cash | スペイン株価指数 | 7 | 100倍 |
SWI20Cash | スイス株価指数 | 5 | 100倍 |
UK100Cash | イギリス株価指数 | 1.5 | 100倍 |
US100Cash | ナスダック100 | 2 | 100倍 |
US30Cash | ダウ平均30 | 2 | 100倍 |
US500Cash | S&P 500 | 0.7 | 100倍 |
インデックス銘柄は、XMの「取引→株式指数」で確認できます。
先物指数CFDのスプレッド
先物CFDのスプレッドは以下の通りです。
先物指数のスプレッドは、現物指数のスプレッドよりも若干広め。
シンボル | 名称 | 最低スプレッド | レバレッジ |
CHI50 | 中国A50 | 18 | 66倍 |
EU50 | ユーロ・ストックス50指数 | 3 | 100倍 |
FRA40 | フランスCAC40指数 | 3 | 100倍 |
GER30 | ドイツ株式指数DAX30 | 4 | 100倍 |
JP225 | 日経225現物 | 24 | 200倍 |
SING | シンガポール株価指数 | 0.95 | 66倍 |
SWI20 | スイス株価指数 | 6 | 100倍 |
UK100 | イギリス株価指数 | 3 | 100倍 |
US100 | ナスダック100 | 4.5 | 100倍 |
US30 | ダウ平均30 | 6 | 100倍 |
US500 | S&P 500 | 1.1 | 100倍 |
USDX | 米ドル指数 | 0.05 | 100倍 |
先物インデックス銘柄は、XMの「取引→株式指数」で確認できます。
レアメタル(貴金属)のスプレッド
レアメタルは、現物取引の「金・銀」と先物取引の「パラジウム・プラチナ」に分けられます。
金と銀のスプレッドは以下の通り。
通貨ペア | 名称 | 平均スプレッド | 1ロットあたりの価値 | レバレッジ |
GOLD | 金 | 0.35 | 100 oz | 500/888倍 |
SILVER | 銀 | 0.036 | 5000 oz | 500/888倍 |
パラジウムとプラチナのスプレッドは以下の通り。
通貨ペア | 名称 | 最低スプレッド | 1ロットあたりの価値 | レバレッジ |
PALL | パラジウム | 4 | 10 Troy ounces | 22倍 |
PLAT | プラチナ | 3 | 11 Troy ounces | 22倍 |
レアメタル銘柄は、XMの「取引→貴金属」で確認できます。
エネルギーのスプレッド
エネルギーのスプレッドは以下の通り。
シンボル | 内容 | 最低スプレッド | 1ロットあたりの価値 | レバレッジ |
BRENT | ブレント原油 | 0.05 | 100 Barrels | 66倍 |
GSOIL | ロンドン軽油 | 1.5 | 4 Tonnes | 33倍 |
NGAS | 天然ガス | 0.03 | 1000 MMBtu | 33倍 |
OIL | 原油先物 | 0.05 | 100 Barrels | 66倍 |
OILMn | 原油先物(ミニ) | 0.05 | 10 Barrels | 66倍 |
XMのエネルギー銘柄はすべて先物取引です。
エネルギー銘柄は、XMの「取引→エネルギー」で確認できます。
仮想通貨のスプレッド
仮想通貨のスプレッドは以下の通り。
最大レバレッジは5倍と低く、FXより収益性は劣ります。
シンボル | 名称 | 平均スプレッド | レバレッジ |
BTCUSD | ビットコイン | 60.0pips | 5倍 |
BCHUSD | ビットコイン キャッシュ | 5.0pips | 5倍 |
ETHUSD | イーサリアム | 3.6pips | 5倍 |
LTCUSD | ライトコイン | 0.6pips | 5倍 |
XRPUSD | リップル | 0.0038pips | 5倍 |
XMでは仮想通貨投資ができません。
他の銘柄は、XMの「取引→取引商品」で確認できます。
XMのスプレッドを比較
ここからはXMの通貨ペアをいろいろな面から比較します。
スタンダード口座とXM Zero口座の実質スプレッドを比較
スタンダード口座とXM Zero口座の実質スプレッドを比較します。
XM Zero口座では、取引手数料1ロット10ドルを計算に入れ、1.0 pipsを足しています。
通貨ペア | スタンダード口座 | XM Zero口座(+1.0 pips) |
AUD/CAD | 3.0 pips | 2.0 pips |
AUD/CHF | 3.0 pips | 2.1 pips |
AUD/JPY | 3.3 pips | 2.2 pips |
AUD/NZD | 4.0 pips | 2.7 pips |
AUD/USD | 1.9 pips | 1.4 pips |
CAD/CHF | 3.7 pips | 2.9 pips |
CAD/JPY | 3.4 pips | 2.4 pips |
CHF/JPY | 2.7 pips | 2.4 pips |
CHF/SGD | 25.0 pips | 18.5 pips |
EUR/AUD | 3.3 pips | 1.9 pips |
EUR/CAD | 3.4 pips | 1.9 pips |
EUR/CHF | 2.7 pips | 1.9 pips |
EUR/DKK | 27.0 pips | 12.5 pips |
EUR/GBP | 2.0 pips | 1.3 pips |
EUR/HKD | 33.0 pips | 16.0 pips |
EUR/HUF | 35.0 pips | 22.3 pips |
EUR/JPY | 2.5 pips | 1.2 pips |
EUR/NOK | 60.0 pips | 44.8 pips |
EUR/NZD | 5.5 pips | 3.7 pips |
EUR/PLN | 50.0 pips | 39.6 pips |
EUR/RUB | 420 pips | 327.2 pips |
EUR/SEK | 55.0 pips | 31.0 pips |
EUR/SGD | 16.3 pips | 10.0 pips |
EUR/TRY | 80.0 pips | 55.2 pips |
EUR/USD | 1.7 pips | 1.1 pips |
EUR/ZAR | 130 pips | 73.8 pips |
GBP/AUD | 4.3 pips | 3.0 pips |
GBP/CAD | 5.6 pips | 3.2 pips |
GBP/CHF | 4.6 pips | 2.3 pips |
GBP/DKK | 55.0 pips | 34.8 pips |
GBP/JPY | 3.3 pips | 1.9 pips |
GBP/NOK | 78.0 pips | 62.0 pips |
GBP/NZD | 5.9 pips | 4.0 pips |
GBP/SEK | 85.0 pips | 48.0 pips |
GBP/SGD | 28.0 pips | 14.0 pips |
GBP/USD | 2.1 pips | 1.3 pips |
NZD/CAD | 4.1 pips | 2.9 pips |
NZD/CHF | 4.0 pips | 3.7 pips |
NZD/JPY | 3.2 pips | 3.0 pips |
NZD/SGD | 25.0 pips | 19.3 pips |
NZD/USD | 2.9 pips | 2.0 pips |
SGD/JPY | 20.0 pips | 15.3 pips |
USD/CAD | 2.4 pips | 1.5 pips |
USD/CHF | 2.3 pips | 1.4 pips |
USD/CNH | 36.0 pips | なし |
USD/DKK | 34.0 pips | 8.9 pips |
USD/HKD | 28.0 pips | 6.0 pips |
USD/HUF | 25.0 pips | 15.0 pips |
USD/JPY | 1.6 pips | 1.1 pips |
USD/MXN | 110 pips | 51.0 pips |
USD/NOK | 55.0 pips | 28.9 pips |
USD/PLN | 37.0 pips | 25.0 pips |
USD/RUB | 420 pips | 291 pips |
USD/SEK | 50.0 pips | 31.3 pips |
USD/SGD | 20.0 pips | 14.6 pips |
USD/TRY | 75.0 pips | 52.6 pips |
USD/ZAR | 135 pips | 76.0 pips |
XM Zero口座では取引手数料として実質1.0 pipsプラスになりますが、それでもスタンダード口座よりもスプレッドが狭いです。
取引回数の多いトレードをするなら、手数料の安いXM Zero口座を選びましょう。
口座タイプの比較は、XMの「口座タイプ」でも行えます。
「XM Zero口座」はスプレッドが一番狭い
XMの口座タイプには、スタンダード口座、マイクロ口座、XM Zero口座の3種類があります。
中でもXM Zero口座はスプレッドが1番狭く、スキャルピングトレードやEA自動売買と相性がいいのです。
ただしXM Zero口座には、入金ボーナスがもらえない、XMポイントが付与されない、CFD取引ができない、などのデメリットがあります。
ECN口座はFX業者側の利益が少ないため、サービスを制限されがちなのです。
スプレッドの狭さにこだわるならXM Zero口座がいいですが、入金ボーナスが欲しいならスタンダード口座から始めましょう。
スタンダード口座は、XMの「口座タイプ」で確認できます。
参照:XM スプレッド